1.FRB高官講演|バランスシート縮小に言及あるか?FOMC後のFRB高官発言に注目!
3月21日、東京都心では全国で最も早く桜が開花。今週は日本全国で続々と開花宣言が続きます。
今週の注目は、先週に引き続き、FOMC後のFRB高官の発言です。
先週23日、教育に関するイエレン議長の講演がありました。金融政策についての言及はなく、全くの無風イベントとなってしまいましたが、日本時間29日(水)1:50、イエレン議長の講演が予定されています。
FOMC後の会見では、年3回の利上げシナリオを維持。利上げ加速への思惑を否定しただけに、すぐに利上げ加速のコメントが飛び出すとは思えません。
もう一つのポイントは、バランスシート縮小への言及です。これまでの金融緩和で膨れ上がった米国債をどうするのか?バランスシート縮小に前向きな発言が飛び出せば、金利は上昇、ドル高に繋がります。
先週は、オバマケアの代替法案「アメリカンヘルスケアアクト(AHCA)」の撤回で、市場は失望売り。
これまではトランプ政権の大規模減税とインフラ投資への期待で株高が続いていましたが、法案成立が確実視されていたオバマケア代替法案すら通せなかったトランプ政権。政治経験のないトランプ大統領の議会調整能力に疑問符がついています。
トランプリスクが相場を動かしている中、イエレン議長をはじめ、FRB高官の利上げ回数、そしてバランスシート縮小への言及に注目したいと思います。
【FRB高官の予定一覧】
| 日付 | 時間 | 内容 | メンバー | 役職 | 投票権 | 
| 3/28(火) | 2:15 | 講演 | エバンス | シカゴ連銀総裁 | あり | 
| 7:30 | 質疑応答 | カプラン | ダラス連銀総裁 | あり | |
| 3/29(水) | 1:45 | 講演 | ジョージ | カンザスシティ連銀総裁 | なし | 
| 1:50 | 講演 | イエレン | 議長 | あり | |
| 2:00 | 講演 | カプラン | ダラス連銀総裁 | あり | |
| 5:30 | 講演 | パウエル | 理事 | あり | |
| 22:20 | 講演 | エバンス | シカゴ連銀総裁 | あり | |
| 3/30(木) | 0:30 | 講演 | ローゼングレン | ボストン連銀総裁 | なし | 
| 2:15 | 講演 | ウィリアムズ | サンフランシスコ連銀総裁 | なし | |
| 22:45 | 原稿公表 | メスター | クリーブランド連銀総裁 | なし | |
| 3/31(金) | 0:00 | 講演 | カプラン | ダラス連銀総裁 | あり | 
| 0:15 | パネル | ウィリアムズ | サンフランシスコ連銀総裁 | なし | |
| 23:00 | 質疑応答 | カシュカリ | ミネアポリス連銀総裁 | あり | |
| 23:30 | インタビュー | ブラード | セントルイス連銀総裁 | なし | 
2.その他の経済指標|米GDP(確報値)、英GDP(確報値)など
今週は、3月30日(木)21:30、米GDP(確報値)が発表されます。これまでの速報値、改定値はいずれも予想を下回り前期比1.9%。今回の確報値は前期比2.0%予想ですが、果たして予想を上回る結果となるのか?予想を上回ればドル買い、予想を下回ればドル売りの予想です。
また、3月31日(金)17:30は英GDP(確報値)が発表されます。米GDPと真逆でこれまでの速報値、改定値はいずれも予想を上回りました。今回の確報値は前期比0.7%。あまり大きなサプライズはなさそうですが、チェックしておきましょう。
その他の経済指標は、以下の通り。
