【注目の経済指標】(1月9〜13日)成人の日の1週間は米FRB幹部の講演が目白押し

ビッグバナー広告

1.米FRB幹部講演|FOMC投票権を持つ幹部発言に注目!


photo credit: Federalreserve CY_Senate_022415_8166 via photopin (license)

1月9日成人の日の1週間の注目は、米FRB幹部の講演です。

1月4日のFOMC議事録では、「経済成長見通しが上振れする可能性」、「2017年以降の利上げペースを早める可能性」が示唆されていることがわかりました。

また、1月6日の米雇用統計では、非農業部門雇用者数は予想を下回った(予想17.5万人、結果15.6万人)ものの、平均時給が前年同月比2.9%増と2009年6月以来7年半ぶりの高い伸び率となりました。

これらの結果を受けて、米FRB幹部が利上げ加速を示唆する発言【ドル高、円安に動く】をするのか、それとも昨今のドル高を牽制するような発言【ドル安、円高に動く】をするのか、注目したいと思います。

特に、2017年のFOMC投票権を持つ幹部の発言は要チェックです。

2017年のFOMC投票権を持つ幹部の中で、ハーカーフィラデルフィア連銀総裁は、唯一利上げに前向きなタカ派のメンバーです。どのような発言をするか気になるところです。

また、1月11日(水)にはトランプ次期大統領の記者会見が予定されています。先日はトヨタ自動車に対して、メキシコ新工場の建設を撤回するようツイッターで口先介入するなど、トランプ次期大統領からはどんな発言が飛び出すか、予測がつきません。

為替に関して言えば、いつドル高を牽制する発言が飛び出すか、気になる方も多いと思いますが、ドル高が株高を誘引している限り、事業家でもあるトランプ次期大統領がそのような発言をするなんてありえない、と思います。

1月20日にはトランプ次期大統領の大統領就任式が予定されています。今週は就任式までの様子見で、値動きが少ない週になるかも知れません。

【米FRB幹部の講演予定】

日付 時間 内容 メンバー 役職 投票権
1/9(月) 23:00 講演 ローゼングレン ボストン連銀総裁 無し
1/10(火) 2:45 講演 ロックハート アトランタ連銀総裁 無し
1/12(木) 22:30 講演 ハーカー フィラデルフィア連銀総裁 有り
討論会 エバンス シカゴ連銀総裁 有り
ロックハート アトランタ連銀総裁 無し
1/13(金) 2:30 講演 ロックハート アトランタ連銀総裁 無し
3:15 講演 ブラード セントルイス連銀総裁 無し
9:00 講演 イエレン 議長 有り
23:30 講演 ハーカー フィラデルフィア連銀総裁 有り

【2017年FOMC投票権メンバー】

メンバー 役職 スタンス
イエレン 議長 ハト派(利上げに慎重)
フィッシャー 副議長 中立
タルーロ 理事 ハト派(利上げに慎重)
ブレイナード 理事 ハト派(利上げに慎重)
パウエル 理事 中立
ダドリー ニューヨーク連銀総裁 ハト派(利上げに慎重)
エバンス シカゴ連銀総裁 ハト派(利上げ慎重)
ハーカー フィラデルフィア連銀総裁 タカ派(利上げに前向き)
カプラン ダラス連銀総裁 中立
カシュカリ ミネアポリス連銀総裁 ハト派(利上げ慎重)

2017年のFOMC投票権を持つメンバーは10名です。

利上げに慎重なハト派が6名、利上げに前向きなタカ派が1名、中立が3名という構成です。

2016年はハト派が5名、タカ派が2名、中立が3名でしたので、2017年は利上げに慎重なハト派のメンバーが増えることになります。

2.その他の経済指標|先週同様ポジション調整の可能性あり

その他に予定されている主な経済指標です。

2017年年始のドル円の動きは、一旦118.6円までドル高、円安が進んだ後、115.0円付近までポジション調整によるドル安、円高が進みました。そして週末には年始始値の117.0円付近まで値を戻す結果となりました。

先週同様に、今週も115円付近までのポジション調整の動きがあるかも知れません。先述の米FRB幹部の発言やイベントが、ポジション調整のきっかけになる可能性がありますので、注意しましょう。

【前回の結果と今回の予想】

日付 時間 指標 前回 今回
予想 結果 予想
1/13(金) 22:30 米小売売上高前月比 0.3% 0.1% -0.2 0.5% +0.4
 (除自動車)前月比 0.5%  0.2% -0.3 0.5% +0.3
1/14(土) 0:00 米ミシガン大学消費者信頼感指数 98.0 98.2 +0.2 98.5 +0.3
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする