1.米FOMC政策金利発表
今週の注目は、何と言っても米FOMC政策金利発表です。
今回、0.5%から0.75%への利上げが予想されています。すでに市場では利上げを想定してドル高が進んでいますので、据え置きされた場合は、急激なドル安が想定されます。
また、予想通り利上げされても、材料出尽くしにより、調整によるドル安の可能性があります。
また、今回12月はFOMC後にイエレン議長の記者会見が予定されています。来年の利上げについて加速を示唆するような発言が飛び出せば、急激なドル高が想定されます。
何れにしても、大きな上下動が予想されます。サラリーマンの方は辛いと思いますが、早起きは三文の徳と言いますので、頑張って早起きして差益を狙いましょう。
前回の結果と今回の予想
| 日付 | 時間 | 指標 | 前回 | 今回 | |||
| 予想 | 結果 | 予想 | |||||
| 12/15(木) | 04:00 | FOMC政策金利 | 0.5% | 0.5% | ±0 | 0.75% | +0.25% |
前回の値動き
| 通貨ペア | 11/3(木) | 5分足(3本) | 30分足(3本) | ||||
| 03:00 | 02:55~03:10 | 02:30~04:00 | |||||
| 始値 | 高/安値 | 変動幅 | 高/安値 | 変動幅 | |||
| ドル円 | 103.311 | 103.433 | +12pips | 42pips | 103.442 | +13pips | 43pips |
| 103.011 | -30pips | 103.011 | -30pips | ||||
| ユーロドル | 1.10987 | 1.11162 | +18pips | 29pips | 1.11162 | +18pips | 30pips |
| 1.10874 | -11pips | 1.10860 | -13pips | ||||
| ユーロ円 | 114.654 | 114.756 | +10pips | 24pips | 114.756 | +10pips | 24pips |
| 114.521 | -13pips | 114.521 | -13pips | ||||
(始値・高値・安値はXM Mac MT4(11月2日20:00)より抜粋)
2.日銀短観-大企業製造業/非製造業指数
次に注目すべきは、日銀短観の発表です。
米大統領選挙でトランプ候補が勝利して以降、円安、株高が続いており、業況判断は、製造業は6.0から10.0、非製造業は18.0から19.0に、いずれも改善が予想されています。
一方先行きについては、製造業は6.0から9.0、非製造業は16.0から18.0に、改善は予想されているものの、まだまだトランプ次期大統領の政策が不透明なことから、業況判断に比べると低い値となっています。
予想より指数が低ければ円高、高ければ円安に動く可能性があります。
また同時に、大企業の想定為替レートが発表されます。米大統領選挙後の急激な円安への修正が遅れ、実勢レートとの乖離が大きくなれば、輸出企業への為替差益による増益余地の期待から、円安に動く可能性もあります。
前回の結果と今回の予想
| 日付 | 時間 | 指標 | 前回 | 今回 | ||||
| 予想 | 結果 | 予想 | ||||||
| 12/14(水) | 08:50 | 大企業製造業 | 業況判断 | 7 | 6 | -1 | 10 | +4 |
| 先行き | 8 | 6 | -2 | 9 | +3 | |||
| 大企業非製造業 | 業況判断 | 18 | 18 | ±0 | 19 | +1 | ||
| 先行き | 18 | 16 | -2 | 18 | +2 | |||
前回の値動き
| 通貨ペア | 10/3(月) | 5分足(3本) | 30分足(3本) | ||||
| 08:50 | 08:45~09:00 | 08:30~09:00 | |||||
| 始値 | 高/安値 | 変動幅 | 高/安値 | 変動幅 | |||
| ドル円 | 101.458 | 101.464 | +1pips | 6pips | 101.580 | +12pips | 23pips |
| 101.408 | -5pips | 101.353 | -11pips | ||||
| ユーロドル | 1.12343 | 1.12386 | +4pips | 5pips | 1.12386 | +4pips | 11pips |
| 1.12333 | -1pips | 1.12272 | -7pips | ||||
| ユーロ円 | 113.986 | 114.019 | +3pips | 7pips | 114.080 | +9pips | 22pips |
| 113.954 | -3pips | 113.859 | -13pips | ||||
(始値・高値・安値はXM Mac MT4(10月3日01:50)より抜粋)
3.英中銀(BOE)政策金利発表
今週は、米FOMCだけでなく、英中銀(BOE)の政策金利発表も予定されています。
前回のBOEでは、2017年のインフレ率見通しを2.0%から2.7%に大きく引き上げました。また8月に言及していた年内の利下げの可能性を打ち消し、利上げ、利下げ両方の可能性を滲ませる結果となりました。
今回のBOEでは、8月に0.5%から0.25%に引き下げた金利を0.25%のままで据え置く予想です。
BREXITによる国内景気への影響は今のところまだ表面化しておらず、ポンド安により輸出は好調であることから、今すぐ利上げ、利下げに動く状況ではなさそうです。
今回、予想通り据え置きとなれば、あまり大きな変動は望めませんが、何があるか分かりませんので、一応チェックしておきましょう。
前回の結果と今回の予想
| 日付 | 時間 | 指標 | 前回 | 今回 | |||
| 予想 | 結果 | 予想 | |||||
| 12/15(木) | 21:00 | BOE政策金利 | 0.25% | 0.25% | ±0 | 0.25% | ±0 |
前回の値動き
| 通貨ペア | 11/3(木) | 5分足(3本) | 30分足(3本) | ||||
| 21:00 | 20:55~21:10 | 20:30~22:00 | |||||
| 始値 | 高/安値 | 変動幅 | 高/安値 | 変動幅 | |||
| ドル円 | 103.171 | 103.259 | +9pips | 11pips | 103.259 | +9pips | 11pips |
| 103.152 | -2pips | 103.152 | -2pips | ||||
| ユーロドル | 1.10738 | 1.10758 | +2pips | 16pips | 1.10771 | +3pips | 18pips |
| 1.10594 | -15pips | 1.10594 | -15pips | ||||
| ユーロ円 | 114.261 | 114.314 | +5pips | 15pips | 114.314 | +5pips | 22pips |
| 114.169 | -9pips | 114.095 | -17pips | ||||
(始値・高値・安値はXM Mac MT4(11月3日14:00)より抜粋)
4.その他の経済指標
その他に予定されている主な経済指標です。
特に、米国の重要経済指標の発表が目白押しです。米国の株高、ドル高の流れが継続するのか、それとも一旦調整、ドル安の動きが見られるのか、要チェックです。
前回の結果と今回の予想
| 日付 | 時間 | 指標 | 前回 | 今回 | |||
| 予想 | 結果 | 予想 | |||||
| 12/13(火) | 19:00 | 独ZEW景況指数 | 8.1 | 13.8 | +5.7 | 14.0 | +0.2 |
| 12/14(水) | 22:30 | 米小売売上高前月比 | 0.6% | 0.8% | +0.2 | 0.3% | -0.5 |
| 同(除自動車)前月比 | 0.5% | 0.8% | +0.3 | 0.5% | -0.3 | ||
| 23:15 | 米鉱工業生産前月比 | 0.2% | 0.0% | -0.2 | -0.2% | -0.2 | |
| 米設備稼働率 | 75.5% | 75.3% | -0.2 | 75.1% | -0.2 | ||
| 12/15(木) | 22:30 | 米四半期経常収支 | -1210 | -1199 | +11 | -1110 | +89 |
| フィラデルフィア連銀景況指数 | 7.8 | 7.6 | -0.2 | 9.0 | +2.4 | ||
| 米消費者物価指数前月比 | 0.4% | 0.4% | ±0 | 0.2% | -0.2 | ||
| 同前年比 | 1.6% | 1.6% | ±0 | 1.7% | +0.1 | ||
| 12/16(金) | 22:30 | 米住宅着工件数 | 115.6万 | 132.3万 | +16.7 | 123.0万 | -9.3 |
| 米建設許可件数 | 119.3万 | 122.9万 | +3.6 | 124.3万 | +1.4 | ||
