IMMシカゴ先物ポジション|指数平滑法で建て玉を予測

シカゴIMM先物ポジションの投機筋の建て玉枚数を予測してみました。
詳しくは、以下をご覧ください。
IMMポジションは、シカゴマーカンタイル取引所の毎週火曜日の取引終了後の建て玉枚数です。CTFC(全米先物取引委員会)は、その集計結果を金曜日に公表しています。
IMMポジションは、為替の中・長期的なトレンド把握には有効なのですが、公表までにタイムラグがあるので、短期トレードには使えません。
それだったら、建て玉枚数を予測すればいいじゃないか!ということで、ビジネスの場面で需要予測等に用いられる指数平滑法を使い、買い(Long)、売り(Short)のそれぞれの建て玉枚数を予測しています。
また、シカゴマーカンタイル取引所の取引終了時間は、日本時間では水曜日の6時15分(サマータイムは5時15分)なので、その時間の為替レートを記載しています。
先週の予測は、以下をご覧ください。
1.【円】の建て玉枚数|予想は円買い!トランプリスク、北朝鮮情勢には要注意!
| 日付 | 時間 | ドル円 | 買い | 売り | 差引 | 差引前週比 | 
| 7/19(水) | 5:15 | 111.982 | 37,419 | 164,338 | -126,919 | -14,794 | 
| 7/26(水) | 5:15 | 111.818 | 28,018 | 149,507 | -121,489 | 5,430 | 
| 8/2(水) | 5:15 | ↘︎ | 34,374 | 135,528 | -101,154 | 20,335 | 
(ドル円はXM Mac MT4(7月18,25日22:15)より抜粋、太字は予測値)
指数平滑法による予測【円】では、8/2(水)の差引前週比は、「20,335枚のプラス(円買いが増加)」という結果になりました。
ちなみに、7/26(水)の差引前週比は、「5,430枚のマイナス(円買いが増加)」でした。
先週のドル円は、110.5円〜112.1円。先週のFOMCでは、声明文はハト派(利上げに慎重)と受け止められて円高ドル安が進行。
また、スパイサー報道官の辞任に続き、プリーバス首席補佐官を解任。トランプ政権のゴタゴタは収まるどころか拡散しています。
28(金)深夜には北朝鮮が今月2回目のICBM発射。ドル安、円高の材料がてんこ盛りです。
IMMポジションの予想は円買い。今週8/4(金)は米雇用統計発表。投機筋のポジションの偏りが大きくなっており、夏休みで市場関係者も少なくなっていることから、相場急変には注意しましょう。
2.【ユーロ】の建て玉枚数|予想はユーロ横ばい!ユーロ買いの勢い一服、小休止の予感?
| 日付 | 時間 | ユーロドル | 買い | 売り | 差引 | 差引前週比 | 
| 7/19(水) | 5:15 | 1.15535 | 199,540 | 108,219 | 91,321 | 7,533 | 
| 7/26(水) | 5:15 | 1.16515 | 197,656 | 106,814 | 90,842 | -479 | 
| 8/2(水) | 5:15 | → | 196,136 | 105,528 | 90,608 | -234 | 
(ユーロドルはXM Mac MT4(7月18,25日22:15)より抜粋、太字は予測値)
指数平滑法による予測【ユーロ】では、8/2(水)の差引前週比は、「234枚のマイナス(ユーロ売りが増加)」という結果になりました。
ちなみに、7/26(水)の差引前週比は、「479枚のマイナス(ユーロ売りが増加)」でした。
先週のユーロドルは、1.161ドル〜1.177ドル。ユーロ買いの勢いが止まりそうにありません。
ECB金融緩和縮小観測によるユーロ買い、それにトランプリスクによるドル売りが拍車をかけています。
先週の米FOMCでは利上げ観測後退との思惑でドル売りが進み、ユーロ買いの弾みがつく結果となりました。
IMMポジションの予想は横ばい(若干のユーロ売り)。先月末は1.117ドルだったのでこの1ヶ月で0.06ドルのユーロ買い、ドル売りです。そろそろユーロ買いが一服しそうな気配です。


